食生活と健康について

今回のテーマは、

『食生活と健康について』紹介します!

f:id:challenge20s:20220823195410p:image

 

健康的な生活とは
健康な状態とは、どのような状態を指すのか?

世界保健機関(WHO)では、

「健康」を次のように定義しています。

 
「健康とは、病気ではないとか、弱っていない

ということではなく、肉体的にも、

精神的にも、そして社会的にも、すべてが

満たされた状態であることをいいます。」

        引用:「世界保健機関憲章前文」

           日本WHO協会仮訳

f:id:challenge20s:20220823194030j:image

「健康」とは、体だけではなく、精神的、社会的

にもバランスが取れている状態を指します。

 

健康的な生活のためには、「食事・運動・休息」

3つのバランスを整えることが重要です。

f:id:challenge20s:20220823194756p:image

 

健康には食事の栄養バランスが重要

私たちが活動するためのエネルギーや栄養素は、

食べ物から摂取することが基本のため、

健康的な生活には「食事」がとても重要です。

f:id:challenge20s:20220823194832j:image

主食にはエネルギーを生み出すのに必要な

炭水化物(糖質)を含むご飯、主菜には体を

つくる材料となるタンパク質を含む肉や魚、卵、

大豆など、副菜・汁物には体の調子を整える

ビタミンやミネラル、食物繊維を含む野菜や

海藻が使われるのが一般的です。

 

規則正しい食生活とは?

 規則正しい食生活の3つの基本

1.主食・主菜・副菜の揃ったバランスの

  よい献立を心がける

2.1日3食決まった時間に食べること

3.適量を食べること

f:id:challenge20s:20220823195438j:image

消費エネルギーと摂取エネルギーのバランス

を保つことが大切です。

食事の量を多くすれば、摂取エネルギーが

過剰になり、肥満につながりますし、逆に

食事の量が不足してしまうと、体に蓄えられた

エネルギーを使うため、痩せて飢餓状態になって

しまいます。自分に合った食事の量を摂取する

ことが大切なのです。

食事の量を腹八分目に抑えることで、消費

エネルギーと摂取エネルギーを同じ量の

バランスに維持することにつながります。

f:id:challenge20s:20220823194456j:image

 

規則正しい食生活をするメリットとは

毎日決まった時間に食事をするという行為は、

生活リズムを整えること肥満予防につながる。

体内時計がきちんとリセットされることで、

生活リズムが整い、仕事や学業に集中すること

ができます。また、3食しっかり食べること

で消化吸収がスムーズに行われ、便秘改善や

健康の維持にもつながります。

 

栄養バランスのとれた献立例
栄養バランスのとれた献立の例を紹介します。

主食:ごはん(お茶碗1杯分)

f:id:challenge20s:20220823061937j:image

主菜:豚肉の生姜焼き

f:id:challenge20s:20220823061944j:image

副菜:ほうれん草ときのこの煮びたし

f:id:challenge20s:20220823062001j:image

汁物:豆腐とわかめのみそ汁

f:id:challenge20s:20220823062006j:image

ポイントは、それぞれの料理の主要な食材が

被らないようにすることです。栄養素の偏り

を防ぐことができます。また、油を使った

料理を1品だけにすれば、エネルギーの

摂りすぎを防げます。

f:id:challenge20s:20220823194333j:image

 

今回、『食生活と健康について』

紹介しました!

規則正しい食生活にすると、自ずと生活リズム

の乱れの解消にもつながります。食材の彩り

を意識するなど、食事を楽しむことも心がける

と、心の健康にも役立ちます。ぜひ、整った

食生活を意識してみては??

f:id:challenge20s:20220823195321g:image